
10月10日は目の愛護デー
『1010』を横にしてみると、ちょうど眉と目の形になることから、10月10日が『目の愛護デー』に選ばれたそうです。アイバンクが開設されたり、イベントが開催されたりしているようです。
オフィスはもちろん家庭でもパソコンやテレビゲームをする時間が増えるなど、疲れ目・眼精疲労は、現代人の持病の一つといえます。今回は、疲れ目・眼精疲労の緩和に役立つ栄養成分をご紹介します。
【ビタミンA】
『目のビタミン』と言われる栄養素です。目の粘膜を保護し、網膜を健康に保つ働きがあります。
【ビタミンAを多く含む食品】
チーズ・うなぎ・にんじん・ブロッコリー・ほうれん草・かぼちゃ
【ビタミンB群】
ビタミンB群の中でもビタミンB1とビタミンB12は視力低下を防ぎ、目の疲労を軽減する働きがあります。
【ビタミンB群を含む食品】
豚肉・うなぎ・豆腐・いわし・さば・さんま・のり・納豆・レバー
【ビタミンC】
細胞の結合組織であるコラーゲン合成に働き、血管を強くします。
【ビタミンCを多く含む食品】
イチゴ・キウイ・ジャガイモ・さつまいも・柑橘類
【DHA】
眼の中にある網膜の働きを高め、視力改善に役立つといわれています。
【DHAを多く含む食品】
マグロ・カツオ・ブリ・さんま・アジ
【ルテイン】
活性酸素を排除する抗酸化作用が高く、黄班変性症や目の健康全般に役立つという報告があります。
【ルテインを多く含む食品】
ほうれん草・ケール・キャベツ・レタス・ブロッコリー
他にもアントシアニン(ブルーベリー・黒豆など)、魚介類に含まれるタウリン・亜鉛なども役立つといわれています。
[大根ステーキ]
[材料 ~2人分~]
大根・・・2/1本
昆布・・・5cm
醤油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
油・・・大さじ2
[作り方]
1・大根を3cm幅に切り、隠し包丁を入れる
2・鍋に水を入れ、昆布をつけておく。火にかけ沸騰したら昆布を取り出す
3・2.に1.の大根を入れ、弱火でやわらかくなるまで煮込む
4・フライパンに油を熱し、3.の大根を並べ、焼き色がつくまで焼く
5・焼き色がついたら、醤油と砂糖をからめて出来上がり
2020年10月01日 更新