大分ヤクルト販売株式会社 アーカイブ

疲れによいビタミン

「体を動かすとすぐに疲れる・・・」という方へ・・・

肉体的疲労、精神的疲労の予防と回復には、睡眠、休養、バランスのよい食事が大切です。
今回は、体の元気を保つためのビタミンと食材をご紹介します。

 

 

【ビタミンB1】
栄養素(主に糖質)をエネルギーに変え、筋肉や神経の疲れを和らげる働きがあります。不足するとエネルギーが作りづらくなり、疲労物質(乳酸)がたまります。その結果、疲れが生じやすくなります。

【ビタミンB1を多く含む食品】豚肉・うなぎ・にんにく・玄米 など

【ビタミンB2】
栄養素(主に脂質)をエネルギーに変える働きがあります。不足すると、代謝がうまくいかなくなり、倦怠感や疲れが取れにくいと感じることがあります。

【ビタミンB2を含む食品】レバー・卵・納豆・ほうれん草・牛乳 など

 

【ビタミンB6】
栄養素(主にアミノ酸)をエネルギーに変える働きがあり、中枢神経の働きを正常に保つ作用があります。不足すると、食欲不振、貧血などの症状があらわれる場合があります。

【ビタミンB6を多く含む食品】魚(まぐろ など)・鶏肉・レバー・バナナ

【ビタミンB12】
栄養素(主にたんぱく質・脂質)をエネルギーに変える働きがあり、神経の機能を正常に保つ働きがあります。不足すると、記憶力や集中力が低下しやすくなります。

【ビタミンB12を多く含む食品】魚(にしん など)・貝(牡蠣 など)・レバー・チーズ

 

【ビタミンC】
エネルギーを作るのに役立ちます。細胞の酸化を防ぎ、体の免疫力を高める働きがあります。

【ビタミンCを多く含む食品】いちご・レモン・キウイ・じゃがいも・ブロッコリー

2020年11月01日 更新

MENU