大分ヤクルト販売株式会社 アーカイブ

節分とは?

節分とは、「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前日を指します。
新年の始まりにあたる「立春」の前日にあたる節分が、最も重要として現在まで受け継がれていると言われています。

 

節分には何をするの?

 

《豆まき》
季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を追い払う為に行うのが「豆まき」です。
「鬼は外!」と声をかけるのは、「おに」という言葉が「陰(おに)=目に見えない邪気」に由来しているからだと言われています。
その「邪気」である鬼の悪魔のような目(魔目=まめ)に豆をぶつけて魔を滅する(魔滅=まめ)というのが豆まきの意味なのです。
大豆を使うのは、大豆の霊力で邪気を追い払う という事なのです。

 

《豆を食べる》
豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い、年の数より1つ多く豆を食べます。
翌日から新年になるため、数え年で1つ多くするというわけです。

 

《恵方巻を食べる》
節分の夜に、その年の恵方(吉方)を向いて 太巻きを丸カブリするという関西発祥の行事で、今では定番になっている家庭も多いようです。
七福神にちなんで、7種類の具材を入れた太巻きを食べて「福を舞い込む」「福を食べる」と受け継がれています。

2020年の恵方は【西南西】です。

 

 

【簡単レシピ】 菜の花の肉巻き 

~1人分 約217kcal ・食塩量 約2.6g ~

 

~材料(2人分)~

菜の花・・・・・・・・・・・1/2束
豚肉(薄切り)・・・・・・・120g
人参・・・・・・・・・・・・・・1/3本
塩コショウ・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・大さじ1
大根おろし・・・・・・・・・適量
ポン酢・・・・・・・・・・・・適量

 

~作り方~ 
1・菜の花は、根元の硬い部分を1cmほど切り落とし、さっと塩ゆでして冷水で冷やします。
2・人参は千切りにしておきます。
3・豚肉をまな板の上に広げ、薄く塩コショウで下味をつけて、菜の花・人参を豚肉で巻きます。
4・フライパンに油をひき、豚肉の巻き終わりを下にしてフライパンに並べ、全体に火が通るまで焼きます。
5・焼けたら、大根おろしとポン酢をつけていただきます!

 

(菜の花)

ビタミンA、B1、B2、Cや鉄、カリウムなどを多く含んでいます。骨や造血に欠かせないカルシウムや鉄分の含有量は、野菜の中ではトップクラスです。免疫力の向上、美肌効果、高血圧の予防などが期待出来る野菜です。

2020年01月30日 更新

MENU