
地域との交流
-
2021.02.11
12月17日(木) 13時30分~14時30分 大分県シルバー人材センター主催による初のセミナーを行いました。 「腸から始まる健康セミナー」と題して17名の方が参加してくださいました。 簡単なクイズや座って出来る腸活体操も交えてお話しています。 終了後にはヤクルト400Wに興味を持って下さる方が声をかけてくださり 暖 …
-
2019.10.28
お客様からヤクルトレディへ講師を探しているとの質問があったことから、実施に繋がりました。 当日は「庭からでてきたの」とヤクルトの空き瓶を頂き、始まる前から嬉しくてとても明るい気持ちになりました。 空き瓶はペーパーウエイトにして大事に使っています。
-
2019.08.30
安心院児童館での出前授業がきっかけで声がかかりました。 「利用者の便秘の悩みが多いので話を聞きたい」との依頼で、食生活・生活習慣・乳酸菌ビフィズス菌の話に加え、座ってできる体操も一緒にお話しました。 特に体操が好評で「家に帰ってからもやりたい」との声を頂きました。
-
2019.07.02
ケーブルテレビでの放送をきっかけに依頼がありました。 歴史のある地区の様子を準備時間に勉強させていただきながらお話をさせていただきました。
-
2019.06.09
「食中毒をテーマに話をしてほしい」との依頼にライフUPカフェ内で話をさせていただきました。 楽しい思い出になるように後出しじゃんけんなども取り入れた所、終了後に握手してくださる方がいてこちらが楽しくなりました。
-
2017.09.08
高齢者講座で勉強として依頼があり実施しました。 最初に霊山大学の校歌?があり、分からないながらも一緒に歌わせて頂きました。 終了後には手作りの飾り盾を頂き、より一層励みたいと感じました。
-
2017.08.16
南大分公民館にて 女性ネットワークかがやき 健康教室として「大人の腸活の話」をテーマに講話。 女性のみのサークルで健康についての勉強会として実施。 大人向けに初めてイスに座った腸活体操を行いました。
-
2017.07.28
夏休みの出前授業として実施。 おなかの菌学・おなかげんきたいそうを行いました。 ※2018年・2019年と実施しています。 終了後にはヤクルトを1本ずつおいしそうに飲んでくれました♪
-
2017.06.22
出前授業としてパネルシアター・おなかげんきたいそうを行い、 親子でソフールの試食と栄養相談を行いました。 ※この時の内容が好評で2019年7月16日にも実施しました。