人も地球も健康に
0120-3-89602
MENU
12月17日(木) 13時30分~14時30分 大分県シルバー人材センター主催による初 …
お客様からヤクルトレディへ講師を探しているとの質問があったことから、実施に繋がりました。 当日は「庭 …
安心院児童館での出前授業がきっかけで声がかかりました。 「利用者の便秘の悩みが多いので話を聞きたい」 …
南大分公民館での紹介がきっかけで講演依頼がきました。 最初は緊張した面持ちでしたが、最後は質問を頂く …
大津町二丁目の集会所でふれあいサロン内でお話をしました。 笑いの絶えない教室になり、終了後の1本のヤ …
6月の川添清流苑様からの口コミで依頼があり実施しました。 言語聴覚士の方の体操の後に食中毒の話をさせ …
ケーブルテレビでの放送をきっかけに依頼がありました。 歴史のある地区の様子を準備時間に勉強させていた …
「食中毒をテーマに話をしてほしい」との依頼にライフUPカフェ内で話をさせていただきました。 楽しい思 …
杵築市長寿あんしん課からの依頼で「健康寿命を延ばそう!」をテーマに講話をさせていただきました。 この …
前年度に安心院児童館で行った出前授業が口コミで広がり、院内でも実施することができました。 試食と栄養 …
冬休みイベントとして初めての実施になりました。 いつもは最後まで話が聞けない子も楽しく聞いてくれたの …
大分市での実施が口コミで広がり、依頼がありました。 立派なステージをお借りして腸内環境のお話を腸活体 …
別府市での開催後、大分市での開催として3回に分けて実施。 お忙しい中3回とも参加してくださった方もい …
別府市で初めての健康教室として実施。 途中でお届け中のYLをご紹介させていただいたこともありました。 …
高齢者講座で勉強として依頼があり実施しました。 最初に霊山大学の校歌?があり、分からないながらも一緒 …
夏休みの出前授業として実施。 暑い中でも最後までしっかり話を聞いてくれました。 &nb …
夏休みの出前授業として実施。 終了後に代表であいさつをしてくれたこども達から手紙を頂き嬉しく思いまし …
南大分公民館にて 女性ネットワークかがやき 健康教室として「大人の腸活の話」をテーマに講話。 女性の …
夏休みの出前授業として実施。 おなかの菌学・おなかげんきたいそうを行いました。 ※20 …
出前授業としてパネルシアター・おなかげんきたいそうを行い、 親子でソフールの試食と栄養相談を行いまし …